誰しも自分らしく生きていきたいと願うものです。
ぼんやりとしたテーマではありますが、
自分らしく生きるということは何か?について書いていきます。
自分らしく生きるとはどういうことか?
自分らしく生きるということの本質は、素直になることです。
大人になると案外難しくて、自分だけ得するように要領良く立ち回ろうとする。
その裏には、他人の目や思い込み、など様々なものがあるでしょう。
結果として、あるがままとか自然体であることから遠ざかっていく。
一人で生きているように見えて繋がりの中で生きていて、
その輪からはみ出ようとするとそこに違和感が生まれるのです。
自分らしさとは、これでいいという納得感です。
成功者に憧れる必要もなく、今の自分でもいいと思える納得感。
つい比べてしまうことが多いネット時代ですが、
自信があれば、何者かになろうとする必要はないのです。
努力よりも大事なこと
現状を変えようと努力すればするほど、自分らしさからは遠ざかっていく。
例えば、本やブログを読んだりして、やる気が出てもだいたい長続きしない。
で、数日立てば何も変わらない日常を送っているのです。
頑張ることは、現状を否定することに繋がり、抵抗を生み出します。
勿論、努力することは大切なのだが、そこまで苦しいことをしなくても
上手くいくときは、スムーズに報酬も入ってくる。
たとえば、自分は文章を書くことはそこまで苦なく出来るのですが、
無理せずに出来ることは、自分らしく生きる為のヒントになります。
空気を読みすぎない
好きなことを我慢したり、自分を抑えれば抑えるほど、不自由になります。
世の中の空気感としては、周りに合わせることが良しとされています。
節度はありますが、言いたいことはいうとか、空気を読みすぎないことです。
本心に従って生きる為には、多少の勇気も必要なのです。
才能を生かす
自分らしく生きていく為には、強みや才能を生かすことが大切です。
誰にでも、何らかの才能が備わっていてそれを生かすことにより
自分らしく生きていくことが出来るようになります。いわゆる天職です。
弱みだと思っていたことが実は、強みだったということもよくあります。
強みや経験の中から、世の中に求められていることを考えていくのです。
スキルを身に付けていく過程で、才能に気づく場合もあるでしょう。
型にハマらず、独自性のある生き方をすることが大事だと思います。
自分をアップデートする
日々、生きていく為に仕事をしたり頑張ったりしていますが
本質的にいえば、人生に意味はないのかもしれません。
上を目指した所で限りなく、さらに上がいて、いつまで経っても
完全に満たされることはない。
世の中とは、想像している以上に広いものです。
つまり比べたりせずに、自分の考え方や行動を
アップデートしていくことが大切だと思うのです。
成長すれば今と違う世界が見えてくるので
人生は何かを得ようとしている過程の方が重要だと感じます。
まとめ
自分らしく生きるということについて私の考えを紹介しました。
頑張ることが良しとされている世の中で、自分らしく生きるのは
簡単ではないですが、素直でありたいと思うものです。