PR

ステイームでの有意義な過ごし方5選

未分類

コロナ禍でリモートワークなど家に居ることも多くなってきていると思います。

家でゴロゴロするのも良いですが、せっかくなら自粛期間も有効に活用したいものですよね。

自宅での有意義な過ごし方を紹介します。

エンタメを楽しむ

まず、映画やアニメなどエンタメを楽しむということです。

今はyoutubeなど無料でも楽しめるコンテンツに溢れています。暇潰しには事欠かない時代だと思います。

暇になると、家で過ごす時間が長くなり、おのずと娯楽のニーズというものが増えてくるのです。

エンタメは家族や友達との話のネタにもなりますし、感性を豊かにすることに繋がります。

UーNEXTはアニメやドラマが見放題で1ヶ月の無料トライアルが付いているのでおすすめですね。

ブログを書く

家に居て暇な時は、ブログを書くというのも結構おすすめです。

ブログを書くということは、アウトプットの習慣にもなりますし、上手くいけば収益が出ることもあります。

メディアは見るだけじゃなくて、作る側に回れば何か生産的なことをしている気分になります。

自分の趣味や好きなことを発信することによって、人との繋がりができたりすることもあります。

頑張れば1日3記事以上書くことも可能でしょう。最初のうちはとにかく書きまくることが大事です。

ブログ以外にもWEBライターとか色んな副業に挑戦してみるというのも良いと思います。

読書をする

読書も家での過ごし方の定番だと思います。

私は本を月5冊〜10冊くらい読んでいますが、1000円くらいでその人の人生経験が得られるので良い投資だと感じています。

漫画とかも情報量が多くて、物語の起承転結が学べるので良いインプットになります。

本を読む人と、読まない人では、知識量や深みが全然違ってくると思います。

Kindle unlimitedでは月980円程度で色んな本が読み放題なのでおすすめですね。

 

オンラインで学ぶ

最近は学校や塾でも、オンライン学習を取り入れている所があり、注目されています。

オンライン学習で、プラグラミングや動画編集などのスキルを身に付けるというのも良いでしょう。

今はオンライン学習が出来るプラットフォームが充実しています。

ネットさえ繋がっていれば、場所や時間問わず、自分のペースで勉強できるというのがメリットです。

その一方で、集中力が途切れやすかったりするので、環境を整えることが大事だと思います。

寝る

しっかりと睡眠を取るようにしましょう。

私はどれだけ忙しい時でも6時間以上は寝るようにしています。

睡眠不足だと、頭の回転が鈍くなって仕事のパフォーマンスも大幅に落ちてしまうので

毎日快適に過ごすには、質の高い睡眠が必須です。

 

まとめ

自宅でのおすすめの過ごし方は

・エンタメを楽しむ

・ブログを書く

・読書をする

・寝る

・オンライン学習

でした。

 

外に出なくてもパソコンさえあれば、色んなことができます。

自粛期間を有効活用することによって、家での時間を充実させることができます。