アフィリエイトといえば、低コストで始めることができる為、人気のある副業です。
しかしアフィリエイトをやっていて、少なからずデメリットも存在すると感じています。
今回はブログアフィリエイトの意外なデメリットを紹介します。
アフィリエイトの意外なデメリット
競合が強い
アフィリエイトは昔と比べると、参入者が増えて競争が激しくなっている為、
上位表示をするのが難しくなっています。
今のSEOでは、記事の質だけでなく、権威性も重視されています。
ほとんどが月5000円以下と言われるように、しっかりと収益を出すのは難しいです。
ビジネスなので、実力主義の世界でもあるといえるでしょう。
マイナーなジャンルやキーワードを狙っていくというのも、一つの戦略です。
外に出なくなる
アフィリエイトは、家の中でパソコンに向かってひたすら記事を書いたりします。
作業をしている時は良いのですが、暇だと余計なことを考えやすいですね。
内向型で孤独耐性が強い方がアフィリエイトには向いているといえるでしょう。
カフェに行くとか、野外で作業するなど、気分が落ち込まない為には工夫が必要です。
継続力が必要。
基本的にアフィリエイトは時間が掛かります。
記事を書いてから検索エンジンで上がるまで、数ヶ月〜半年くらいは掛かりますし
初心者から始める場合は、年単位の期間を要することでしょう。
短期的に稼ぐことが目的であれば、メルカリやセルフバック、アルバイト等の方が早いです。
結果が出なくても、じっくり取り組む粘り強さのようなものも必要になってきます。
個性を出しにくい
商品の良さやノウハウを伝えるタイプのサイトだと、没個性になりやすいデメリットがあります。
オリジナリティを出せると良いのですが、セールス色が強くなりがちです。
書き手の個性を出していく場合は、ブロガーの方が向いているといえるでしょう。
アフィリエイトはメリットが沢山ある
アフィリエイトはデメリットも存在しますが、それ以上にメリットが多いのです。
・広告運用やライティングスキルが身に付く
・サイトが資産になる。
・低コスト、低リスクで始められる。
・一人でできる。
アフィリエイトをやることによって、ライティングや広告、SEOなど様々なことを
勉強するので、知識が身に付きます。
ブログはアウトプットをして、考えをまとめるのに良い媒体です。
記事を書いたら、ネット上に残り蓄積されていくという特徴があります。
PCさえあれば一人でできて、サーバー代、ドメイン代くらいの低コストで始められる為
0から起業するなら、ブログが最適なのです。
まとめ
アフィリエイトに存在する意外なデメリットを紹介しました。
しかしそれ以上に利点も多いので、取り組む価値はあると思います。