レールから外れたり、逆張りをした生き方をするのは、勇気が要ることです。
逆張りの方向に行くと勝ちやすくなるという話をします。
逆張りの方向を選ぶと勝ちやすくなる。
チャンスというのは、世間と逆の方向にあります。
例えば、大多数が就職という道を選ぶ中、フリーランスになるというのも
逆張りの一つと言えるでしょう。
逆の方向に進むことで、ライバルが少なくなるので、勝ちやすくなるのです。
フリーランスは増えてきていますが、世の中全体で言うと普通に就職している方が多いです。
ブログを書いたり、ネット上に自分の資産を作っていくと差が付いていきます。
就職という市場は、受験や出世競争があるので勝つことは難しいでしょう。
世間一般で言われる常識が正しいとは限らないのです。
大学を出て就職して家庭を持つというのも古い価値観になりつつあるでしょう。
年代問わずyoutubeやSNSを使って、仕事をすることができるような時代です。
周りと同じ行動を取ることが、安心感に繋がるという心理はありますが、
主体的に決めたり変化しないことがリスクであるといえます。
大衆と逆の行動をすると孤独になります。
考え方が合わなくなったりすることもよくあります。
しかし孤独の中、突き進んでいくことでチャンスを掴むことができるのです。
順張りも意識する。
世の中で流行っているものに乗るというのは、順張りです。
仮想通貨やyoutuberのように上手く流行りに乗って成り上がったケースも少なくないです。
参入時期が遅ければ、市場が飽和していることもあるので勝ちにくくなります。
そういう意味では、世間がまだ目を付けていない所に参入するということも大事になってきます。
地方や田舎に住むのも逆張りになる
地方や田舎に住むというのも、逆張りとしては有効です。
遊ぶ場所や働き口が多い都会が便利というのは、一昔前の考え方です。
ネットが発展した時代において、仕事も買い物も家に居ながらできる為、
生活コストが安い地方や田舎に住んだ方が有利なのです。
VODで映画を見たり、安く楽しめるような娯楽も沢山あります。
田舎はストレスも少なく、パソコン作業に集中しやすい環境です。
地方移住をするというのは、普通に賢い選択といえるでしょう。
やりたいことをやることの大切さ。
周りに流されず、やりたいことをやるということは大切です。
自分が大して好きじゃない職業を選ぶと、面白みのない人生になります。
IT技術の進歩により、働き方の選択肢は増えてきています。
素直にやりたいことやアイデアを実践するということが大事なのです。